私道負担ってなに?(続)

 前回のブログで私道負担のことについて調べてみました。知っているようで知らなかった・・・。


 さてその記事の中で、ご近所の分譲住宅の購入に際しては「番地が違う」「アスファルトを敷いた道路にみえる建物前面の土地」を購入しなければならないことをお伝えしました。


 そういう大事なことを省いた広告を見られたのでしょうか、現地見学に来られるお客さんが多いこと多いこと。ここでの販売員の説明が正しく行われているのかどうかは知る由もありませんが。契約の直前まで知らせないとしたら、かなり問題があると思うのですが。


 建築基準法上で「ただし書き道路」に認定されたため、分譲住宅の建築が可能になったわけですから、それを継承する=譲渡される(購入する)お客さんも、その「道路?」を入手する必要があるはずですと説明させていただきました。


 よーく考えると、それだけでは済まされませんでしたので補足です。


 この「ただし書き道路」は、あくまで建築確認法上の道路ですので、一般的な道路ではありません。したがって、土地の所有者がいます。あくまで、公共団体の管理を受けていない「空地」なのです。取り交わしとして、「所有者同士はどこを通っても構いません、その人に用事がある人も同じですよ」、となっているだけです。ということは、所有していない人は部外者として通ることが許されないのです。極論になりますが、もし分譲住宅を購入した人が、この「土地」の権利を持っていなかったりすると、不法侵入なんてことになるかもしれません。


 そういうややこしい話はまず説明されてないんだろうなあと、心配しつつもただ眺めるしかありません。

 どうか、かしこい消費者になってください。

ようこそ、いらっしゃいました!こちらはT.S.P事務局です。更新が滞りがちですが、どうぞよろしくお願い致します。お客様は・・・

 当法人は、すべての人々に対して、国際交流と日本文化に関する助け合い事業を行うことにより、日本文化の推進を目指しています。

 

 主な活動内容としては、外国からの留学生に対する支援、日本の住まいに関する調査研究と諸問題に対する支援、文化財に関する調査等の支援、農業生産に対する支援などです。

 

 大阪府下を活動の中心拠点としながら、必要に応じて広域的に支援を広げていきたいと考えています。

 

 Our company for all people by helping engaged on international 

exchange and Japan Foundation, aims to promote Japanese culture.

 

 As the main activities, support for foreign students, support for 

research on housing issues and the Japanese cultural survey and help, support agricultural production,  etc. 

 

 While in Osaka Prefecture and the hub of activity, we would like to expand globally as necessary assistance. 

 

 このサイトに関する質問や、日本文化・日本語、留学生の支援、住宅問題などに関する質問や問い合わせについては、上記のメニューにある問い合わせや直接メールをお送りください。

 

 また、お急ぎの場合は、右下にポップアップするチャットをご利用ください。担当者につながります!

よかったらシェアしてくださいね。